2019年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

セブンネットショッピング

無料ブログはココログ

アンケート

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

第9サイクル:2ペナ:8日目、9日目

2ペナ8、9日目の結果です
Photo Photo_2
今日、優勝が決まりました
大会は残念な結果でしたが、優勝できたのでよしとします


今日の佐伯
Photo_3 Photo_4
打点もHRもいい感じで増えているようです
このままなんとか3割キープで終えたいけど、どうだろう



オレ森本
Photo_5 Photo_6
今日から始まりました、新コーナー「オレ森本」(某芸能人の名前のではありません)です
大成功森本の成績を随時見ていこうと思いますが、う~ん・・・
まぁ、温かい目で見守って頂けると幸いです


第9サイクル:2ペナ:6日目、7日目

なんか最近、2日に1度しか書けてないですね
もっと、がんばります

2ペナ6、7日目の結果です
Photo Photo_3
とうとうマジックがでて、いよいよって感じです
前サイクルはプレに行けなかったので、ちょっと楽しみだな~



今日の佐伯
Photo_5 Photo_6
特打ちなしにしては、打率がキープできていていい感じなのかな
クリーンナップにおいてるので、もうちょっと打点がほしいとこですけどね



大会の方はというと・・・
Photo_7
無課金メジャーさんにまさかの敗北です
当初マークしてた方もこの方に負けてしまったようです
トーナメントはこのまさかがあるので、コワいですね~



それはそうと、今日我がチームに素晴らしい戦力が加わりました
この子です
Photo_9
年齢解除して留学していたH森本が大成功で帰ってきました
佐伯が今サイクルまでだったので、来サイクルの1ペナが少し不安でしたが、この子がいればノープロブレムです
さっそく、留学普通成功の小坂に代えて投入です
たのしみですね~


第9サイクル:2ペナ:4日目、5日目

2ペナ5日目、60試合終わっての結果です
Photo
3日目終了時点から、3.5G開いて、10G差以上の差となりました
大きく崩れない限り、大丈夫な感じかな


今日の佐伯
Photo_2
今日からまた特打ち貼ったんですが、徐々に成績が上がってきました
秋山なので本塁打は少ないですが、打率を残してくれるようになれば満足です




それはさておき、ファン球団大会の予選はというと・・・
Photo_4 Photo_3
オリックスは87チームしかエントリーがなかったため、多くても予選は4戦でしたが、2回戦からだったため、3戦だけとなりました
投手陣の見事な頑張りのおかげで、オリックスの代表を決める決勝トーナメントに進むことができました
メンバーも見た感じでは、準々決勝に勝てば、おそらく勝ち上がってくるであろう準決勝の相手が1番有力候補なので、そこを突破できればチャンスはあるんですが
今から、大会が楽しみです

第9サイクル:2ペナ:2日目、3日目

2日目分と3日目分ですが、ブログ書く前に力尽きてしまいました
まとめて報告します
Photo_3 Photo_4
2日目終了までは、また苦戦ペナか、と思っていましたが3日目終了時点では結構開きました
1サイクルぶりのプレミアが少し見えてきた感じです

ペナの成績も気になりますが、今ペナは初のファン球団大会が開かれるため、そっちも非常に気になります
コリンズは明日から始まりますので、ドキドキです
なるべく勝ち残ればいいけどな~



今日の佐伯

といきたいところですが、佐伯の画像を取り忘れました
今は特打ちなしの佐伯なので、成績はイマイチです


第9サイクル:2ペナ:1日目

初日ということで、選手紹介から
Photo Photo_2
わがチームに久しぶりに帰ってきた、ダルビッシュ君を投入です
前回いた時は、プレで駄目ビッシュ君となってしまいましたが、今回はお願いしますよ~
毎日のコストアップは野手の強化になるかな~

では、初日の結果です
Photo_3
3チーム並んでますが、一応1位にいます
失点は申し分ないですが、得点が少なすぎですね~
ちょっと打線いじろうかな



今日の佐伯
Photo_4
出だしが悪いのははじめてかもですね~
明日からの巻き返しに期待です

第9サイクル:1ペナ:結果

1ペナの結果です
Photo
ギリギリ90勝は超えることができました
さすがに昔ほど勝てなくなりましたね~


次に個人成績ベスト3の結果です
Photo_2 Photo_3
佐伯が本塁打1位、打点3位と見事な成績を残してくれました
投手では、三浦が防御率、奪三振1位と前半さっぱりでしたが、後半はほとんど打たれることなく防御率1位までになりました
涌井はさすがというところで、防御率、奪三振2位、勝利数1位となりMVPを取りました


各選手の個別の成績はこんな感じでした
Photo_4 Photo_5
使用した野手の多さが、前半のもがきを物語っております
栗山は見事トリプル3達成でした
当初は期待してなかったので、すごくうれしいです
あと、朝倉が5番手とはいえ20勝したのにはびっくりです
まぁ、たまたまなのでしょうけど



CTの結果ですが・・・
Ct
特にコメントありません



第9サイクル:1ペナ:9日目

1ペナ9日目、108試合終わっての結果です
Photo
無事に優勝決まりました
出だしでつまづいた時はどうなる事かと思いましたが、持ち直してくれてよかったです
明日は消化試合ですが、ここにきて重大なことに気付きました
この子なんですが・・・
Photo_2
トリプル3まで、本塁打あと1本というところまできていました
昨日の成績では、本塁打、盗塁とも30まで5以上あった気がしたので、だめかな~って思ってたんですが、今日一気に増えたようです
ただ、打率が落ちてきたので、そっちがやばそうですけど
このままの状態で挑んで、結果を楽しみにしたいと思います



今日の佐伯
Photo_3
本塁打:+5、打点:+11
今日も絶好調でした
おかげで、今5本差で本塁打王です
このまま、本塁打王取ってしまうかな


第9サイクル:1ペナ:8日目

1日飛ばしですみません
1ペナ8日目、95試合終わっての結果です
Photo
順調にマジックが減っています
早ければ明日優勝が決まりそうです
前サイクルと違って、幸先がいいペナを迎えることができそうです



今日の佐伯
Photo_2
23試合消化で、本塁打:+10、打点:+24
この2日間は大爆発だったようです
打率も上がってすごくいい感じ

第9サイクル:1ペナ:6日目

1ペナ6日目、72試合終わっての結果です
Photo
今日も微妙な成績でしたが、2位との差は少し広がりました
今日、セットと抑えにこの子たちを入れたんですが、どっちも1試合しか登板がありませんでした
Photo_3 Photo_2
セットや抑えでやられてる試合が目立ったので代えたのに
野手のコスト少し削ったので、打てないようならまた戻すかも



今日の佐伯
Photo_4
本塁打:+4、打点:+12
結構打点は稼いでくれました
お、2つ目の開放が点滅し始めましたね~
ずっと使ってる割には、まだ2つ目って感じです


第9サイクル:1ペナ:5日目

1ペナ5日目、60試合終わっての結果です
Photo
今日5敗と急ブレーキがかかりました
先発4、5番手の試合で、4敗・・・
昨日褒めた朝倉ですが、こんな成績でした
Photo_2
もう、褒めたりしません



今日の佐伯
Photo_3
本塁打:+5、打点:+11
佐伯だけは大活躍だったようです
佐伯は打つときと打たないと気が交互にきてる感じです
ってことは、明日打たないのか

第9サイクル:1ペナ:4日目

1ペナ4日目、48試合終わっての結果です
Photo
徐々に2位との差が広がってきました
これも打撃陣の調子が出てきてくれたおかげです
チーム打率もスクロールせずにみえる位置まで来ました
といっても、ギリギリ8位ですけど
なべQなので、打率はしょうがないでしょう



今日の佐伯
Photo_2
本塁打:+1、打点:+7
やっぱり昨日は出来すぎでした
まぁ、打点をコンスタントに10前後稼いでくれればいんですけどね



神・朝倉降臨

Photo_3
Photo_4
昔、朝倉が神だったことを知ってる人はコリンズに何人いるんだろうか
前置きはさておき、いまだに連勝は続いております
防御率は前書いた時よりだいぶ悪くなってますが、勝ち運に恵まれているようです
このまま最多勝とっちゃえ

第9サイクル:1ペナ:3日目

1ペナ3日目、36試合終わっての結果です
Photo
失点がここ2日より減って、得点が倍近く増えた結果、今日は1敗で済んですこし抜け出ました
監督は最初からなべQでよかったようです
なべQでの成績は22勝3敗で勝率.880です
失敗しました



今日の佐伯
Photo_2
本塁打:+8、打点:+18
急に打ちすぎです
今日だけだと、47打数21安打 打率.446
この調子が長く続けばいいけど

第9サイクル:1ペナ:2日目

1ペナ2日目、23試合終わっての結果です
Photo
今日も結構負けましたが、首位に立つことができました
今日も選手、監督を試行錯誤して、監督はなべQに戻しました
なぜかというと、こんな深刻な問題を抱えているのです
Photo_6
まさかのチーム打率最下位
YTOにも負けてるなんて
投手陣の踏ん張りがなかったらと考えると、ゾッとします
中でも神がかり的な活躍なのがこの人
Photo_4
まだ4試合ですが、わずか1失点は立派です
今後の活躍も期待してます



今日の佐伯
Photo_5
いろいろ監督代えてますが、今日はHR0でした
なべQなので量産頼みますよ~

相性検索ツール 20091111

☆更新情報☆

  2009/11/10
 ・東京ダービー、大阪ダービー、湾岸ダービーのチームカラーの発動条件と「設定可否」の印に誤りがあったため修正。
  (「各5名以上」のところを「合計5名以上」としていた)
 ・「野手」シートで、現在配給停止となっているレジェンドをグレー表示に修正。
  (田淵 幸一、佐々木 誠)
 ・「野手」シートで、現在配給となっているレジェンドのグレー表示を削除。
  (達川 光男、高木 豊)

 前回のバージョンの修正コメントに抜けがあったため、追加で記載します。
 ・AutumnUpdateで配給停止となった日本ハムのヒメネス選手を削除。



下記リンクからダウンロードしてください。
「aisho_tool_20091111.zip」をダウンロード


第9サイクル:1ペナ:1日目

初日ということで、選手紹介から
開幕オーダーではなくて、2日目オーダーですが
Photo Photo_2
監督をいろいろ変えて、Ys佐伯やBs岡田の長打を生かすためになべQ使ってましたが、2人でHR1本だったので、監督をノムさんに代えました
その関係で、岡田をE丈武、栗山を赤星に代えて再スタートです


ということで、1ペナ1日目、12試合終わっての結果です
Photo_4
最終戦に首位の方に勝って、ゲーム差なしの2位まで上がってきました
最初の4戦で1勝3敗ってなった時は、どうなる事かと思いましたが、なんとか持ち直したようです



今日の佐伯
Photo_5
なべQだったせいもあってか、打率がいまいちですね
その割にHRも1本
2日目からはノムさんの繋がりに期待です

相性検索ツール 20091110

☆更新情報☆

  2009/11/10
 ・AutumnUpdateのL水田⇔T藤田トレードの修正。
 ・Bs岸田、Bs金子のデータ設定不正の修正。
 ・設定可能なチームカラーがわかる「チームカラー」シートの追加。
 ・使用方法を別途「使用方法」シートに移動。


 下記リンクからダウンロードしてください。
「aisho_tool_20091110.zip」をダウンロード




チームカラーについては、テストが不十分なので誤り等がありましたらコメント頂けるとありがたいです

第8サイクル:WT:結果

WTの結果です
Wt
9勝2敗で83位でした
プレ相手には2勝1敗だったので、結構満足かな

メジャとの敗戦は完全に継投ミスでした
9回表、0対4で勝ってた試合で、先頭打者に二塁打打たれたのにもかかわらず、まだ先発を続投
その後、1アウトを取るも2連打されて1点を失い3点差になってもまだかえず、次の打者に二塁打打たれて、また1点を失ったところでようやく抑えに代えましたが、1死2、3塁のピンチ
1アウト取るも、次の打者に2点タイムリーを打たれて同点に・・・
延長10回に勝ち越しHRを打たれてゲームオーバーでした

3点差以下になっても抑えが出てこなかったのはなんでだろう・・・
あそこで代えていれば、絶対勝ててた試合でした

まぁ、勝ってたところでベスト8には残れてないですけどね



さて、いよいよ明日から1ペナのスタートです
今度はあんまり強豪さんといっしょにならないようにお願いします

第8サイクル:メジャー第3CT:結果

CTの結果です
Ct_2
6回戦に勝てば、ベスト8だったようですが、惜しかったですね~
試合は全然惜しくなかったけど


この人がひどかった
Photo_3
4番において、この成績はないわ~
明日のWT使うべきかどうか・・・


最近、WTの成績いまいちなのでちょっと頑張りたいな~
あ、でもメジャーだった

第8サイクル:3ペナ:最終結果

最終結果です
Photo
あとちょっとで勝率8割だったのに
まぁ、優勝できたので贅沢はいいません



今日の佐伯
Photo_2
本塁打:+3、打点:10
今日は満塁弾2本と大活躍でした
☆5で1~3ペナまで30本以上とは、さすが留学大成功ですね



明日はCT
久しぶりに勝ち残りたいな~

第8サイクル:3ペナ:9日目

3ペナ9日目、108試合を終わっての結果です
Photo
最終戦に勝って、優勝が決まりました
今サイクル最後でやっと優勝できて、とりあえずホッとしてます



今日の佐伯
Photo_2
本塁打:+3、打点:+9
30本まであと1本と迫りました
12試合もあるので、超えるでしょう

第8サイクル:3ペナ:8日目

3ペナ8日目、96試合を終わっての結果です
Photo
しばらく2敗ペースで来てましたが、ここにきて1日5敗
今日はホーム戦が8戦あり、絶好の全国TV中継日よりなのですが、ホームで3敗
やっぱり、何か関係あるのでしょうか・・・
しかし、順調にマジックは13まで減ったので、早ければ明日優勝きまるかな



今日の佐伯
Photo_2 ←調子上げして点滅中
本塁打:+4、打点:+8
昨日、調子上げしたおかげで、成績が落ちずに済みました
あと24試合で4本・・・
30本はいきそうかな

第8サイクル:3ペナ:7日目

3ペナ7日目、84試合を終わっての結果です
Photo
マジック26、ゲーム差10.5、残り試合36
今までのペースで勝っていけば優勝はできそうですね
まだ終わったわけではないですから、気を引き締めて戦っていかないと



今日の佐伯
Photo_2
本塁打:+3、打点:+10
打率は少し下がりましたが、まぁこんなもんでしょう
本塁打、30本の大台に乗らないかな~

第8サイクル:3ペナ:6日目

3ペナ6日目、72試合を終わっての結果です
Photo
少しずつですが、差が広がってきていい感じです
2ケタの差が開けば、安心できるんですけどね
とりあえず、明日から先発陣が整うので、そこに期待したいですね


ところで、今日こんな試合がありました
Photo_3
なんと、1試合9ホーマー
昨日の最終戦も8ホーマーだったのですが、9ホーマーは最高記録かも



今日の佐伯
Photo_4
本塁打:+6、打点:12
さっきの9ホーマーの試合では1人で3本打ってくれました
全部ソロでしたけど
この調子で最後までお願いします

第8サイクル:3ペナ:5日目

連続ですが、3ペナ5日目、59試合を終わっての結果です
Photo_3
今日は1敗で済んだので、すこしゲーム差が広がりました
早くセーフティーリードして、安心したいんですけどね



今日の佐伯
Photo_4
本塁打:+2、打点:+10
打率もまた上がって、いい感じです
今日で特打ち切れますが、ストックが1枚あるのでそれを貼って引き続き好調キープしてほしいですね

第8サイクル:3ペナ:4日目

昨日書けずにすみません
画像だけは取っておいたんですけど、書き忘れてしまいました

3ペナ4日目、47試合を終わっての結果です
Photo
サポカに関係なく、実力不足で負けているようです
気にしていませんでしたが、2位の方とそんなに離れていませんでした
気を抜いたら、今サイクルは優勝無しで終わるかも



今日の佐伯
Photo_2
本塁打:+2、打点:+2・・・
ソロHRだけの打点ですが、打率は急上昇
特打ちなしだと命にかかわるということがわかりました

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »